Pandora's Box パンドラの箱 |
|
|
|
DICS 1 |
||
01. When I Needed You | Chain Reactionのシングルから/1966年 |
|
02. Make It | 6秒長いイントロつき |
|
03. Movin' Out | 別テイク |
|
04. One Way Street | ||
05. On The Road Again | 未発表曲/1972年のセッションから |
|
06. Mama Kin | ||
07. Same Old Song And Dance | ||
08. Train Kept A Rollin' | ||
09. Seasons Of Wither | ||
10. Write Me A Letter | ライブ/1976年11月ボストン・ガーデン |
|
11. Dream On | ||
12. Pandora's Box | ||
13. Rattlesnake Shake | ライブ/1973年末ごろ(?)のFMラジオ番組から |
|
14. Walkin' The Dog | ライブ/1973年末ごろのFMラジオ番組から |
|
15. Lord Of The Thighs | ライブ/1978年7月4日・テキサスジャム |
|
DICS 2 |
||
01. Toys In The Attic | ||
02. Round and Round | ||
03. Krawhitham | 未発表セッション/1977年・Draw The Line製作時 | |
04. You See Me Crying | ||
05. Sweet Emotion | ||
06. No More No More | ||
07. Walk This Way | ||
08. I Wanna Know Why | ライブ/1978年7月4日・テキサスジャム |
|
09. Big Ten-Inch Record | ライブ/1978年7月4日・テキサスジャム |
|
10. Rats In The Cellar | ||
11. Last Child | リミックス/曲の最後まで入ったフルバージョン | |
12. All Your Love | 未発表曲/1977年・Draw The Line製作時 | |
13. Soul Saver | セッション/1975年・Nobody's Fautの原型 | |
14. Nobody's Fault | ||
15. Lick And A Promise | ||
16. Adam's Apple | ライブ/1977年7月4日・インディアナポリス |
|
17. Draw The Line | リミックス | |
18. Critical Mass | ||
DICS 3 |
||
01. Kings and Queens | ライブ/1978年3月28日・ボストン |
|
02. Milkcow Blues | ||
03. I Live In Connecticut | セッション/1979年・Three Mile Smileの原型 | |
04. Three Mile Smile | ||
05. Let It Slide | セッション/1979年・Cheese Cakeの原型 | |
06. Cheese Cake | ||
07. Bone To Bone | ||
08. No Surprize | ||
09. Come Together | ||
10. Downtown Charlie | 未発表曲/1978年 | |
11. Sharpshooter | 演奏=Whitford/St.Holms | |
12. Shit House Shuffle | セッション/1978年South Station Bluesの原型 | |
13. South Station Blues | 演奏=Joe Perry Project | |
14. Riff And Roll | 未発表曲/1981年 | |
15. Jailbait | ||
16. Major Barbara | 別バージョン(ブルースハープ入りテイク) | |
17. Chip Away The Stone | 別バージョン | |
18. Helter Skelter | 未発表曲/1975年 | |
19. Back In The Saddle | ||
20. <mysterious track> Circle Jerk | シークレットトラック(1970年代のインスト・セッション) |
ちょっと説明 |
コアなファンへの贈り物 |
これは単なるベスト盤じゃない。1970年代のアルバムを、じっくり聴き込んだファンへの贈りもの。できることなら最低でも「野獣生誕」〜「ドロー・ザ・ライン」までの最初の5枚を“よぉ〜く”聴いてからこの3枚組に触れたほうが、感動が増すことは断言できると思う。 間違っても、お手軽ベストと勘違いして、初心者に薦めたりするのはやめましょう。 本当は、この下の解説を読まないで、自分の耳で「初めて聞く衝撃」を味わって欲しい。 |
52曲中、半分が未発表(発売当時) |
1992年2月、日本盤発売当時の雑誌広告を見ると 全52曲+ミステリアス・トラック(うち24曲がリミックス、ライヴなどを含む未発表音源) この24曲の計算には、スティーブンが1960年代に在籍していたバンド、チェイン・リアクションのシングルB面曲「When I Needed You」を含んでいないと思われる(でないと、未発表曲が1曲多くなる)。 1曲目、スティーブン1966年の声でドギモを抜く。今とはかなり違う声質で、同じ人とは思えない。 2曲目は聴きなれた「Make It」…と思うと、イントロが6秒長くて「うわ! この曲は本当はこう始まってたんだ?!」と衝撃が走る。こういう仕掛けは数回もあり、フェードアウトされない「Last Child」のエンドで、この曲も本来はこんな終わり方だったんだ…とビックリする(ライブテイクの終わり方に近い)。 Blue Army(1970年代のファン)としての意見だが、Draw The Lineのリミックスは興味深い深い。このリミックス版が2002年発売のUltimate Aerosmith Hitsにも収録されたが、聴きやすいリミックス、どん詰まりの緊迫感溢れるオリジナル・テイクとの聴き比べは、いろんな連想ができて面白い(夏期講座第9章参照)。 ライブもスゴイ! Rats In The Cellarのアイデアの元になったRattlesnake Shakeの唯一の公式録音(スタジオ・ライブ)や、ビデオは鍔されたテキサス・ジャムのビデオ未収録曲。 |