CALIFORNIA JAM 2 [1978] | |
![]() |
エアロスミスは3曲収録。実は全曲この日の演奏ではない。 Same Old Song And Dance(未CD化) - Columbus, Ohio, 1978/03/24 - ブートレグ「Get Your Lead Out Mama」と同じ Draw The Line - Upper Darby, 1978/03/26 アルバム「Live! Bootleg」と同じ ブートレグ「The Ultimate Killer Show」と同一テイク Chip Away The Stone - Santa Monica, 1978/04/08 - アルバム「Live! Bootleg」と同じ |
Side1-1 Side1-2 Side1-3 Side1-4 |
SANTANA SANTANA DAVE MASON DAVE MASON |
Jugando Dance Sister Dance Let It Go, Let It Flow We Just Sisagree |
Side2-1 Side2-2 Side2-3 Side2-4 |
HEART
TED NUGENTHEART TED NUGENT |
Love Alive Little Queen Free-For-All Snakeskin Cowboy |
Side3-1 Side3-2 Side3-3 Side3-4 |
AEROSMITH
JEAN MICHEL JARRLAEROSMITH AEROSMITH |
Same Old Song And Dance Draw The Line Chip Away The Stone Oxygen (Part 5) |
Side4-1 Side4-2 Side4-3 Side4-4 |
FRANK MARINO & MAHOGANY RUSH FRANK MARINO & MAHOGANY RUSH RUBICON RUBICON |
I'm King Bee Johnny B. Goode Never Gonna Leave Too Hot To Handle |
◆カルフォルニア・ジャム2について 出演は上の8組に加えて、ソロ第一弾「French Kiss」がヒット中だったボブ・ウェルチ(元フリートウッド・マック)と、ファーストアルバムが好評だったフォリナー。4面最後の新人バンド・RUBICONが前座であり、出演順番はかなり変更してある。 ◆アルバム「California Jam 2」について 1978年7月末発売。8月には日本でもテレビ「ミュージック・イン・USA」で2週連続放送され、雑誌や新聞にも取り上げられた。エアロスミスのライブ映像は、このときが日本初放送。CBS Columbia所属のエアロスミス、サンタナ、デイブ・メイスンを中心に、Columibia傘下のレーベルのアーチスト(テッド・ニュージェントはEPIC、ハートはPortrait)を収録。 ◆エアロスミスの音源 ★疑問を持ったのは、「Live! Classics II」の中に、カルジャム2音源と断ってDraw The Line」が収録されたとき。聞き慣れた音源とは違う演奏に、頭の中に「???」が…。 ★3曲とも別の日の録音とは…。この「カルジャム2」の半年後に出た「Live! Bootleg」を購入、Draw The LineとChip Awayを聴いた高校生は「エアロって、いつでも同じ演奏のできる安定したテクニックを持ったスゴイバンドなんだ!」と、コロッとだまされたもんである(今だったら、同じ演奏が二度と出来ないバンド!と断言したい)。 ★1978年春には、既に「Live! Bootleg」用の録音が進んでおり、そのテープから「予告編」として送り出されたわけ。多数アーチスト共演のフェスは録音環境が不安定だということもあるが、Pandora's Boxでも日の目を見なかったことを考えると、録音・演奏状態があまりよくなかったのだろう。 ★最後まで出所がわからなかったのがSame Old Song And Dance。「Live! Bootleg」のSweet Emotionと同じ日、オハイオ州コロンバスでの録音。実際は、Same Old Song-Toys In The Atticの、コンサートラストのメドレー。ジャック・ダグラス/ジェイ・メッシーナの黄金コンビが、見事なテープ編集で、別の曲(Draw The Line)へのメドレーにすげかえている。 ★ということで、Same Old Song And Dance1曲のみが、未CD化になっている。 |