1993/08/27 | Great Wood, Mansfield, MA |
|||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
tracks |
||||||
|
comments |
||||||||||||||||||
|
セットリスト復元・コメント | ||||||
●コンサートで演奏された23曲中、番組で放送されたのは15曲。オープニングのEat The Rich / Toys In The Atticがカットされており、一見「?」の曲順だが、全体像はこのとおり。
●「LIVE FOR TEN」の93/08/27のセットリストと食い違いが生じているが、LIVE FOR TEN版は同じGreat Wood公演の1日前、1993/08/26のものと思われる(下を参照)。 (Research by Toyo, おーじ, text by Akira/SLD) |
||||||
参考資料
|
演奏・音質・満足度 | |
おーじ |
褒め殺し これまでここでとりあげてきた中でも一番のお気に入り。 完全版でないのはいたいけど、それを抜きにして余りある演奏内容だと 思いますがいかが? 褒めすぎ? 音質◎◎ 演奏◎ 曲目△ 時間△ と△が並んでますが9.5点! 怒られるかもしれないけど、音質と演奏内容が収録時間の短さを 充分にカヴァーしてます。この日の"Shut Up And Dance""Saddle" "What It Takes""Dude"は数あるライブ音源の中でも最も好きな物 の一つです。 |
ぽん |
牛!! 音質:◎ 演奏:◎ 曲目:○ 時間:△ その他:○(牛の大群に(^^;)) 音質がいいだけによけいコンプリート盤でないのが悔やまれます。 インナーの牛さんの大群が訳わかんなくてイイ感じです。 と、いう事でCD本体6点+牛1点=合計7点 こんな感じでいいんだろか?(^^;) |
T. |
Saddleが最高! Aerosmith version of country western song…… という紹介で始まるBack in the Saddle は、普段より 長いイントロ、なかなか終わらないエンディングなど 超超超超ええ感じ!です。 自分が歌を飛ばしておきながらも、"Sing a song, Joe!!" とツッコミを入れるところも笑かしてくれます。 なんでこの日のヴァージョンをALSoSに入れんかったんやー!? |
丁稚M |
やっぱりSaddle! T.さんが言われているようにSaddle最高ですよね! しかしC&Wソングだとは思わなかったのですがジャッキー・チェンの 西部劇で使われていることからも ウェスタンソングといってもいいのかな? あとは ギターが結構クリアに聴こえてる気がしました Cryin'の終わり方なんかもGoodちゃんです♪ |
購入時の価格 | |
おーじ |
大学にて 学生の頃、大学の生協で定期的にやっていたレコードフェアにて 1500円で購入。なぜかブートが仰山ありました。 |
ぽん |
通販専門店の倉庫内 昨年、京都の通販専門店の倉庫内にて購入。 価格\2,500-ぐらいのはず。 |
T. |
当時の愛聴盤 輸入盤屋で2kくらいでよく見かけててんけど、 こんなジャケットやし、1枚もんやし、これといった レア曲もないし、でいつも見送ってましたが・・・ GOLD WAXでベタ誉めされてからはなかなか見なくなりました。 結局ほかの店で約1,800円で手に入れました。当時愛聴してましたわ |
同一音源 | ||||
老公A | IN ORBIT (The Last Bootleg Records : LBR 011) | |||
|
1993年夏のGAG Tour | |||||
おーじ |
毎度お馴染みのLIVE FOR TEN!を参照しています。 GET A GRIP 北米ツアー第一弾は '93年6月2日に始まり、 2回の小休止を挟んで、同年10月2日まで続きます。 本公演はサードレグの2日目の地元でのものです。 この時期のブートレッグは……おーじにお願いしましょう! |
||||
おーじ |
このツアーのブートレッグ Eat The Rich - (2CD)<Pluto> 6/12 Fargodrome,Fargo,ND 同名タイトルの Brussels公演とは別物。かなりの高音質。 ツアー超初期音源。このツアー特有の"Cryin'"の際の "One,Two,Three"の掛け合いはなし。"Big 10inch"や "Walkin'The Dog"等がプレイされてます。 Eat The Fuckin'Rich-(1CD)<Zeppelin> 7/15 Misissippi Coast Coliseum,Biloxi,USA コンサートの半分強が収録。曲順も編集でバラバラにされてて、 "Eat The Rich"が真中辺に収録されており、聴いていて落ち着 きません。"Flesh"等がプレイされてます。 U.S.A.1993-(2CD)<Live Storm> 7/30 Pacific Amphitheater,Costa Mesa,CA 完全収録盤。但し、音質が他のものに劣ります。 特に珍しい曲もない、平均的なセットリスト。 L.A.Connection-(2CD)<Meatl Crash> 8/4 Great Western Forum,Inglewood,LA 様々な名演を生んだ会場でのライブ。完全収録盤。Padora's Box に収録されている"All Your Love"がプレイされてるのがレア。 Ry Cooderと競演してます。ちょっと割れ気味の音ですが、個人 的には好きなライブの一つです。ほかには"Hangman Jury"なんか もプレイされてます。 Pump Up The Volume-(2CD)<Metal Crash> 9/4 Jones Beach Amphitheater,Wantaugh,NY 9/6 Foxboro Stadium,Boston,MA 前半(といっても2枚目の半分まで)がJones Beachの完全収録盤。 後半がFM音源のボストン。前半部分もオーディエンス録音ながらなかなか の高音質。後半部分は6曲のみ収録ですが、これで完全収録なので しょうか?ご存知の方ご一報を。後半の6曲は "Toxic Graffiti" (1CD)<Kiss The Stone>や"Cryin"(1CD)等にも収録されてます。 特に珍しい曲はプレイされてませんけど、ここに収録されてる "Amazing"いまやお馴染みのジョーの"Stop Messin'Around"は ブートレッグで聴ける音源のなかでは最古のものだと思われます。 実は今回の"Fever"の公演でもプレイされてますけど。 Grip Live-(1CD)<Nova> 9/11 Brendan Byrne Arena,East Ruterford,NJ これも編集物。コンサート中盤がバッサリカットされてます。 特に珍しい曲はありません。なかなかの高音質。 いまやお札1枚で購入できるようです。 1993年のアメリカツアーのブートレッグは知ってる限りでは これらで網羅できるのではと思われます。公演毎のセットの 変化はあまりありません。
1st Legに関してはあまり詳しくありませんが、 Get A Grip/Young Lust/Big Ten Inch Record/Walkin'The Dog等が よくプレイされていたようです。 |
||||
T. |
振ったかいがありました。 いや〜 おーじ 派手に書いてくれましたねぇ。感謝感謝 9/6 Foxboro Stadium,Boston,MA の件ですが、 LIVE FOR TEN!を見ますと、この日はいろんな 出演者の出たベネフィットコンサートで、AEROSMITHは この6曲だけ、みたいなことが書いてありました。 |