ブートレグ(Bootleg)
アーティストと著作権使用契約をしていない会社が、勝手に作る非合法製品。 CDの場合は、会場録音やテレビ・ラジオ出演時の音源を基にしたものが多く、 内容・音質面のクオリティも千差万別。 「コレクターズCD(ビデオ)」などと言う呼び名で売られることもある。 アナログ起こし(針起こし)
アナログ盤に特有の、プチプチという雑音(スクラッチノイズ)や、レコード針と 盤が擦れる際に生じる雑音(トレースノイズ)などが聞こえる。 古いブートレグから起こすだけでなくと、放送局用ディスク起こすの場合も。 カートリッジを使うことから「針起こし」とも言う。 類語に「ビデオ起こし」がある。
当然、周囲の観客の歓声や話し声も一緒に録音されている。 音質は、マイク・録音機・会場・席・観客……に影響される。 近年は録音機材の発達で、鮮明な録音も一部で登場している。
ブートレグのコピー盤CDはイタリアやドイツの業者が得意としていた。 オリジナル(コピーされたもの)に比較してジャケット等の見栄えは良くないが、 価格は安く、大量に作られているため入手しやすく重宝された。 アナログの場合は原盤に比べ、音質劣化の著しいものが多かった。 オフィシャル盤を外見から完全に複製した“偽物”は、パイレートという呼ぶ。
そうでないものは、インコンプリート。 最近のオーディエンス録音から作られたブートレッグは、コンプリートが当たり前 (長時間録音が可能なDATの普及による)。 逆に放送音源では短く編集されていて、インコンプリートが多い。
ライブアルバム、TV・ラジオ等の放送、バンドの記録・コレクション……を目的と した録音。音は良いが、歓声をミックスしていない場合は臨場感に欠ける。 放送を録音したものを含めてこう呼ぶことが多いが、当ページでは区別している。 複製時(ダビング時)の劣化の激しいものも少なからずあり、 SB音質が必ずしも高音質を保証するものではない。 AEROのSB音源は、ほとんどが放送音源を使用したものである。
大きさは通常のCDと同じだが、記録面の色が緑・青・金等と異なっているのが普通。 個人でも1枚から作成できるため、最近のブートレグはCD-Rのものが増えているが、 プレスCDに比べて作製に時間がかかるため割高になる、焼き付け時にエラーが発生し 不良品が出る、プレスに比べ劣化が早い、CDプレーヤーによっては再生できないなど 問題点も少なくない。 AEROの1998/2000年日本公演のブートレグは数多く出回ったが、両年とも 1組を除きすべてCD-Rであった。
マスターと呼び、マスターから直接コピーされたテープを1stジェネレーション(1G)、 1Gからのコピーを2ndジェネレーション(2G)、以下3G,4G,5G……と呼ぶ。ジェネ レーションが低いほど音質の劣化が少なく、ノイズも少ない。 DAT,MD等のデジタルコピーの場合には、D1,D2,D3……と表現されることが多い。 これを気にしだすと、もう末期患者である。 著作権保護のため、デジタルコピーの回数を制限した規格のこと。
例えばCDからMDへはデジタルコピーできるが、そのMDからさらに他のMDへの デジタルコピーは禁止する「1回のみコピー可」という信号がCD等には入っている。 民生機を使って作られたCD-Rブートレグの中には、このSCMS信号のせいで 1回もデジタルコピーが出来ないものもあるが、マニアはSCMS信号を解除できる 業務用CD-Rレコーダを購入してで対抗するなど、泥沼化が進んでいる。 アナログ時代の用語。1970年代のアメリカ産ブートレグに多かったカバーで、
白いジャケットに、曲目や題名、バンドの写真をあしらったシルクスクリーン印刷の チープな紙をつけたもの。
カセットからカセットに繰り返しコピーした場合、デッキの録再スピード誤差により、 音程が狂う場合がある。電池が消耗した状態での録音でも発生する。 ひどくなると本来30分の録音が31分や29分で再生され、正常に聴くことができない。 近年では、California Jam 2がピッチが早過ぎ、演奏がムチャクチャになっていた。
FMラジオやテレビで放送されたものを録音し、原盤として使用したブートレグ。 電波に乗ったものをエアチェックしたため、受信時のノイズが混入する場合もある。 最近ではブートレグ化防止のため、曲間にDJのコメントや放送局名などが入るので それらを避けてフェードイン、フェードアウトで曲を編集しているなど特徴がある。 (AEROでは90年DONINGTONなど)
そのまま番組として放送できるように、CMやDJのコメントなどもライブと一緒に収録 されている。以前はLPだったが、その後はCD、現在はCD-Rが主流となった。 ライブ盤で、DIR社の「KING BISCUIT FLOWER HOUR」や、WESTWOOD ONE社の 「SUPERSTAR CONCERT」などが有名。 放送局流出のラジオショウディスクを原盤に、ブートレグ化したCDも多い。 (AEROでは'75年NEW YORK、'87年HAMPTON、'90年PHILADELPHIAなど) |