チャットで会ったみんなや、メールによるリクエストにお応えする新コーナー。 過去の記事から、もう1度詳しく…という要望のあった記事を再度掲載+強化。 第1弾は、去年の8月にニュース欄で紹介した「PICKIN' ON AEROSMITH」。 興味があるんだけど、どこで探したらいいのかわからないという質問が多く寄せられる ブルーグラス版トリビュートだ。
エアロスミスのトリビュートアルバムは、1999年夏から3種類出たが(国内発売は1枚のみ)、 その中で個人的にオモシロイなと思ったのが、この「PICKIN' ON AEROSMITH」。 アメリカのCHMというC&W(カントリー&ウエスタン)専門レーベルの企画アルバムで、 ほかにも「PICKIN' ON」 シリーズとして、レッド・ツェッペリン、スティービー・レイ・ボーンなどが 発売されている。 内容については、2000年8月のニュース欄から転載。
で購入場所。 具体例でいうと、渋谷のタワーレコードでは、エアロスミス・コーナーではなく、 カントリー&ウエスタンのコーナー。ゆっちは、銀座・山野楽器(だったかな?)で 見つけたそうだ。HMVは各店舗にコンピュータ端末(データベース)が導入されているので、 正確な題名と発売レーベル(CMH)をメモして持って行けば、探してもらえると思う。 近くに大型店舗のない人は、アメリカCD NOWからのツーハンをご利用ください。 本日現在13.19$+送料7.35$=合計20.84$。 |
第2弾は、そのCD NOWの購入方法について。 これも問い合わせが多い情報。
先週は上の「PICKIN' ON AEROSMITH」の話になったが、東京の中古屋事情は知っていても、 高知県のレコード屋まではわからない…というわけで「近くにいいレコード屋がなければ、 CD NOWから直輸入すれば…」とお薦めしている。 僕の海外通販歴も4年近くになるが、新品CDを購入するときに紹介するのは必ずCD NOW。 AMAZONも有名だが、送料の安さ+送ってくる速さ+もしもトラブった時に日本語デスクが 対応してくれるというサービスのよさ、以上3点でCD NOWを推薦することにしている。 人気の高いボックスBOX OF FIREもまだ在庫がある。エアロスミスの全カタログはこちら。 海外ツーハンの場合は、その日とレートと送料が気になるのだが、まず本日のレートはOANDAで 無料検索できるし、CD NOWでも画面一番下のCurrencyをJapanese Yen(JPY)に 切り換えれば、日本円価格で表示される。チェックアウト前に、念を入れて値段の確認を。 CD NOWでの購入はクレジットカード決済。VISA、MASTERの大手2社のほか、AMEX、JCBも 使える。海外でJCBが使える場合は「日本人をカモってやろう」という高額な店が多いので 一般的には要注意なのだが、CD NOWは日本支社(CD NOWジャパン)を作る+日本語対応を 進めるなど、日本の顧客を重視してるようで、JCBが使える例外的な店。 ※ミュージック・ブルバード日本支社がCD NOWと合併したというのが正確な経緯。 では具体的な利用法。まず、CD NOWにアクセスすると、こんな画面が表示される。 ![]() 画面の一番下に、言語選択があるので「日本語」をクリック。 ![]() 日本語を選択すると、主要部分のサポート言語が日本語になる。 ![]() ブラウザが上の日本語対応状態にあると、ログイン(アカウント登録時、住所・氏名など)にも、 ガイドが日本語で表示されるので、たいした手間はかからない。 お薦めの利用法としては、ログインした後、気になるCDがあったら「ウィッシュリストに入れる」で 登録しておくこと。年に何度か「ウィッシュリスト・クリアランス」、ウィッシュリストに入っているCDに 限り9.99$以上の商品は1品2$オフセールが実施されている。 トップページのこのバナーは、毎週絵柄が自動的に変わるので、実施中のセールが表示される。 また購入ごとにFAST FOWARD POINTが加算されるので、ポイントがたまるとCDが貰えたり、 割引が発生することもある。 ![]() 商品が不着の場合は、日本語メールで「日本語デスク」に問い合わせができる。過去3年使ったが、 1回商品未着のトラブルが発生した。在庫がある場合は通常、アメリカ−東京は発注から到着まで 1週間。2週間経っても到着しないので苦情を申し立てたところ「通関に時間がかかる場合もあるので、 45日待ってほしい。45日経っても到着しなければ郵送事故として、再度メールしてほしい」とのこと。 ちょうど急がないCDだったことも幸いして、45日後にメールしたらすぐ再発送してくれた。 ただし、CD NOWは基本的にお薦めするのであって、AMAZONでしか取り扱わないCDもある。 具体的な例では、ジミー・ペイジ&ヤードバーズの「Live Yardbirds!」がAMAZONのみ出品され、 CD NOWに出るのを待っているうちにAMAZONで売り切れ。その後、在庫なしで絶版になったことも。 手軽に利用できるオンラインショップだが、無敵ではないことは書き加えておきます。 |