![]() |
いよいよ、TP最初のライブ、マンスフィールド公演の話。 実はこのリポート、じゃんきぃ★ちゃっとでの会話のログが土台になっています。 自力ツアーで、同じ日のマンスフィールド公演に行った2人(ふくやす君・おふろやさん)、地元ボストン在住のHALNITさんなども、ここからチャットに参加してくれました。 帰国して初めて知る細かいエピソードあり、一生懸命ステージの模様を聞き出そうとする僕も…。そんな会話に参加したつもりでお楽しみください。 細字がゆっち、太字を参加者と区別してあります。 なおチャット独得の記述法も、不自然でないかぎり原文を残しました。 |
6/26 Tue
★ いよいよライブだ〜!!午後4時過ぎバスに乗ってホテルを出発すると、車内ではエアロのビデオ上映会。1時間くらいで会場につくんだけど、ほんと山の中で車じゃないとこれないようなところ。 あ、ライブ会場に行く途中にBradが経営に参加してるF-1 BOSTONに寄りました。 Akira> わくわくも絶好調と。 もうね〜、説明できない気持ちですよ。海外ライブ初めてだし、JPPツアーもちろん初だし。エアロのライブは、4月のMTVを入れても、これが3回目。でもTP参加組の中にはエアロライブ初って人も何人かいました。 Akira> 初参加、初ライブ! 気合入ってますなー(@@ あらびっくり それで、会場に入ってとりあえず自分の席がどのへんかな〜って行ってみたら、すぐうしろにおふろやさんが・・・ネ! 席はね、26日は30列目の右(ジョー側)から3番目。だからかな〜り端っこでした。しかもTP組からちょっと離れて4人だけぽつんと数列後ろ・・・。 でもこの端っこの席っていうのが、あとでラッキーってわかるんですね(*^ー^*) チケットをチェックするおばさんが厳しくて、ふくやすさんと挨拶したいだけなのに通してくれなかったり、なんてこともありました。 行ってみて初めて知ったんだけど、現地の1列目ってほんとにステージの真下で、スティーブンが手をのばせば届く感じ! an> すごい! そんなに近いんだ1列目って! 手をのばせば届く…。 そうなんだよ〜!! 日本じゃ最前列でもステージまで距離あるでしょ〜 ふくやす > ステージ前に柵がなかったもんね〜 Akira > 番頭さんも、そのへんの席だったの?(通常のTPなら暴動おきる席だな) おふろや> 前から2ブロック目・・・(AF1で取ってたら暴動じゃすまん) 海外の野外会場ってみんな柵なしなんですか? ふくやす > デトロイトの時は、しっかりあったよ♪ そうなんだ〜。ピッツバーグ公演でも、柵はありませんでした。 前座のFuelはあの…、座って聴いてました…。 というよりあまり聴いてきいてなかったかな(^^; ようやく日も落ちて、いよいよエアロ登場!! 21時からって聞いてたけど、ほとんどぴったりに照明がおちて電話の音が…。 そいでね、電話の音(Beyond BeautifulのオープニングのSE)が鳴ってからはふっ飛んじゃって…。 周りの外人がびっくりするほど(?!)騒ぎまくり…。 電話の音ね、日本のとちょっと違うでしょ。 ボストンについたとき、うちに電話しようと思って受話器をあげたらその音がっ!!! (当たり前だけど) ちょっと聞き入ってしまい、興奮してしまいました・・・(笑) |
6/26/01- Mansfield, MA. Tweeter Center 01.Beyond Beautiful 02.Love In An Elevator 03.Jaded 04.Just Push Play 05.Big Ten Inch Record 06.Fly Away From Here 07.Pink 08.Mama Kin >>Lawn Stage 09.Same Old Song And Dance 10.Dream On 11.Toys In The Attic <<Back to Main Stage 12.Draw The Line 13.Under My Skin 14.Seasons Of Wither 15.Cryin' 16.I Don't Want To Miss A Thing 17.Mother Popcorn(Hot Pants)/Walk This Way 18.Uncle Salty/Sweet Emotion --------encore---------- 19.Livin' On The Edge 20.What It Takes 21.Train Kept A Rollin' 22. I'm Down 会場・Tweeter Centerのホームページ 会場の写真 座席からのイメージ写真 座席表 |
★いよいよBoys登場!! 席がはじっこだったので最初はスティーブンもジョーも見えませんでした。 端っこから登場してたので。 おふろや > おなじく。登場して歓声が上がったとき、どこだ〜って探した…。 ふくやす > ツインズは、ドラムの後ろ、スクリーンの前に立ってオープニングだったね。 HALNIT > そのスクリーンの前にTWINSという演出は、僕がNJで観たときはなかったんですよ。かっこいいでしょうねえ〜。 ふくやす > サブステージから戻って来る時の映像を、ちゃんと見たかった…(涙)。 おふろや > 僕はスクリーンをちゃんと見たかった…。 ふくやす > スクリーンは、28日に何とか半分見えたくらいだったんだよな…。 ピッツバーグで見ましたよ〜、その戻ってくる時の映像は。 マンスフィールドの2日目(28日)は反対側の端っこだったんですか? ふくやす > 俺はブラッド側だったよ♪ 開演1分前に、おばちゃんに席をトレードしてくれって…。 おふろや > ジョー側(SEC4)端っこ…。 ふくやす > 5列くらい前になった♪ おかげで、半分スクリーンも見えた♪ tutu > オバチャンは、なぜにトレードを? ふくやす > 知り合いが、一人離れてたらしい>おばちゃん あ、そうそう、ゆっちはもちろんライブ仕様アツゾコで行きました♪ HALNIT > アツゾコだと背が高くなるの? 15cmくらい高くなります。 ふくやす > あ、厚底目立ってたよ♪ 目立ってました??? ふくやす > ゆっちを見かけると、「あ、厚底♪」って感じだったよ〜。 ししょ〜 > スクリーンは1つしかなかったのかにゃ?? ふくやす > ばかでかいのが1つだけだよ♪ そうなんですよ〜。スクリーンは中央にひとつだけ。ジョー側だと照明機材の陰で、ぜっんぜん見えないの(ブラッド側でもそうなのかな?)。 ステージ後方(ドラムの後ろ)には、ちょっと高くなってる通路があって、スティーブンとジョーはオープニングでその通路に登場したのです。(多分) ふくやす > 見てる人だと、PVツアーを思い出してもらえれば…。 注)ドラムセットの後ろにも、客席から見える高い位置に、通路がある。 ステージの前方中央には客席に向かって手の甲、ステージ側が手のひらになっている、ロボットの手のようなものがありました。 おふろや > 爪が7色に光る♪<ロボットの手 そう、時々スティーブンが手のひらに座るような感じで おふろや > どの曲か忘れたけど炎の映像(たぶん)が出てるスクリーンの前で、ジョーがギターを!! HALNIT > どの曲がよかった?>ツアー参加の方々 Toys!! おふろや > Beyondと2日目のToys♪ |
★ジョーのギターにブラジャー ステージは左右までのびてて、スティーブンやジョーがはじっこまで来てくれるの。 その端っこまできてくれたときに、さっきの端っこ席がとってもラッキー。なぜ端っこ席がラッキーかっていうと…、一番前まで行けちゃうの〜!!! 自分の席から、通路に出て、スティーブンやジョーがきてるステージの端っこの真下まで行って、ジャーンプ(*^ー^*)v。これがまたスティーブンも手をの伸ばし、ファンにタッチ☆タッチ。 信じられなかった〜。もちろん係員にちょっとは止められるけど、何度も行ったよ! スティーブンが来るたびにね。 (ちなみにゆっちが初めて前まで行ったのは26日のWalk This Wayの時で〜す) おふろや> 下から(観客が)マイクスタンドのスカーフを引っ張ってたね。 そう、だから(背は)大きければ大きいほどいいのです。 最前列の人はほんとスティーブンの足とかさわれそう。スティーブンも、ファンの差し出す帽子とか、かぶっちゃうんだよね。ライブ中、いったい何個帽子をかぶったかな〜。 最初は自分の席で一緒に歌ってたんだけど、前に行ったときは、スティーーーーブーーーン、スティーーーーーブーーーンって叫びっぱなし。隣の子にどっから声だしてんだか。。。って言われちゃいました(^^; ふくやす > あの変な帽子は、それでか…?! その帽子、しばらくするとまた受け取ったあたりの客席に返すの。 ふくやす > スティーブンが、いつも帽子を買う店は行かなかったのかな? いったー!いったー!かったー!かったー! おふろや > 行きました♪ ふくやす > か、買ったのか・・・>TOPPERS・・・だったかな? HALNIT > ブラジャーもいくつも投げ込まれたとか?(笑) うん、スティーブンがジョーのギターにかけてた<ブラジャー HALNIT > スクリーンにトップレスになった女の子が何人も映ったとか。見たかったなチキショー!(爆) まふまふ > きゃぁぁぁぁ〜!!!!<ジョーのギターにブラジャ〜 ししょ〜 > 目に浮かぶ〜〜(笑)<にやにやジョー にやにやしてたのはスティーブンなり。ちょっといたずらっぽくね! まふまふ > きっと、ジョーはあきれた顔で見てたに違いない(笑)<スティーブン HALNIT > ジョーは眉間に皺を寄せたまま "nice..."とか思っていたに違いあるまい(笑) Love In An Elevatorではジョーがステージ端っこに来たとき、誰かのなげたストールがギターのネックにちょうどひっかかっちゃって。ギター弾きながらもストールをとろうと、、でもとれなくて、、なんてハプニングも。。。 ふくやす > 丁度、ソロの時にね・・・ ステージの端にロープがあって、Mama Kinでは、スティーブンがそれにぶらさがって、客席の頭上を一回り。ボストンではブラッド側だったんだけど、ピッツバーグではジョー側にロープがあったので興奮!! ふくやす > ロープの位置も、日替わりなんだ〜?! Mama Kinが終わりそうになるとステージ上が急にバタバタして・・・スタッフに囲まれて芝生ステージに移動。客席の間の通路を歩いて行ってました。囲まれてて姿は全然みえなかったけど 。 でもね、ピッツバーグ公演では、けが人がでたみたいで帰りは通路じゃなくて会場の外を通って戻ってきていたみたいでした。 芝生ステージは、ゆっちの席からはちょうど柱がじゃまで、しかも遠くて全然見えないし、スクリーンも見えないし、音もずれて聴こえるし…(涙)。 芝生席は自由席だから、芝生に陣取った人たちは朝からずっと並んでたみたい。そこでもいろんなものがステージに向かって投げ込まれてた。 全然見えないので、イスの上にのっかって見てた。で、Toysが始まってきゃ〜!!って飛び跳ねたら、イスから落ちそうになっちゃって(笑) |
★字幕がほしい〜! 芝生ステージから戻ってくる間スクリーンではカウントダウン。 で0になると映像が始まって。 Boysがステージに戻って次の曲の準備する間、スクリーンで映像が流れるんです。 ふくやす > しばしお待ち下さい・・・って言ってたね♪ サブステージの時は、音が最悪だった・・・。 HALNIT > サブ・ステージのとき、メインのPAまでOFFになっちゃったんですって? ニュージャージー公演ではちゃんと音は聞こえてました。 おふろや > 「楽屋で急いで準備してま〜す」っていう映像…だと思う。見えなかったから。 ふくやす > あの映像を、字幕付きで見たかった・・・(涙)。 けっこうセリフがあったんだけど、ぜんぜんわからなかった。最初ブラッドがいなくて…どうやらブラッドはファンにもみくちゃにされて戻ってきたっていう設定?? おふろや > 目を細くしても見えなかった…。 ふくやす > ボスが、ぜ〜は〜しながら水飲んでるのシーンは見えた♪ そう、みんな全速力で逃げてきたってかんじでハァハァ言ってるの。 で、なんとかかんとかしゃべってて、5人でいざステージへって感じでオワリ。 ふくやす > わざわざ、そういう映像を作ったのであって、本当の楽屋ではないのだよ♪ HALNIT > ゆっちの言うとおり、ブラッドが一行にはぐれたか出発に間に合わなくって、ファンにもみくちゃにされたという設定らしいです。
トム:「遅れる君が悪い」 ・・・・みたいな会話だったそうです わー、そんなこといってたんだ〜!! |
★そしてクライマックス おふろや > そして・・・ジャ〜〜ン♪とドロー(Draw The Line)が〜〜〜。 ぎゃ〜!!!!!!!! ゆっち、初めてエアロライブ見たときはジョーの死んだふりのことあまり知らなかったので、その場面も覚えてないの。 だから今回見て、「おぉ、コレかぁ〜!!!」と思って^^ Cryin'の時にはスティーブンがやはりステージ端っこに来て、なんと『ドモアリガトゴザイマース』っていったのぉ〜!!!!! Akira > 初日から言ってたんだ@日本語 あ?ん? に、にほんごだぁ〜!!!!!って感じでした。2日間とも飛び出したん です、スティーブンの日本語!! HALNIT > 28日の公演ではスティーヴンが日本語でkonbanwaって言って、日本からのファンがあそこにいるんだってステージのジョー側を指してたそうですけど。 うん、TP組は30人固まってたから。指差したの、ジョー側だったかな? 私たち、2日目ともあって、おもいっきり前に行ってたからね。2日目はサウンドチェック見せてくれたから、日本人がまとまってきてるってはっきりわかってたんだと思う。あれはうれしかった〜♪ 日本からファンがきてるって言ってくれたとき!! ふくやす > 日本からTPが来ているときは、いつも言うよ。 そーなんだ?! そしてWalk This Wayが始まって、感極まり・・・なんか「ボストンまできたんだ〜!!」って気持ちがぐわーっとこみあげてきて、自分の席で涙でちゃって、そんでスティーブンが端っこに来たときにたまらずもう、ほんと「わーっ!」って言いながら前に行って、わーん(>_<)スティーブーンって。なんでWalk This Wayできたのかはわからないけど…。 最前列に行くと、もうほんとに真上を見上げる感じなんです。とにかく自分で自分のこと、超幸せ者だって思いました♪ それで、Sweet Emotionのときにコンタクトがずれちゃて、ちょっと冷静になって入れなおす(笑)。 HALNIT > Sweet Eでは、スティーヴンがジョーのトーキング・モジュレーターをうばって、代わりにうにょうにょやったとか? そうそう、スティーブンがうにょうにょやってました♪ ふくやす > たまにやってるよね♪>うにょうにょ あとはアンコールを思い切り楽しんで…。 Train Kept A Rollin’では(エアロライブ初体験の)1/7東京ドームのときは知らなかったので、♪all night long〜ってできなかったの。なので思いっきり歌って。 I'm Downもすっごく楽しかったな〜。 この曲でコンサートは最後なんだけど、TP中にあと2回ライブを見れるっていう気持ちのせいかもしれないけど、とにかく楽しかった!! |