![]() |
2日にわたり行われたTP報告チャット。第2夜に入ります。 2夜連続で協力してくれた、ふくやす君、HALNITさんに感謝を。 スティーブンとジョーが共同経営者に名を連ねているレストラン、 マウント・ブルーでのディナー・パーティーのお話です。 (TPの日程については、募集時のはがきをご参照ください) |
6/27 Wed
★ マウント・ブルーでディナーライブの翌日は、夕方までフリーで、夜はMt.Blueでディナーでした。 フリータイムには、NewburySt.に行きました。 ボストンのお買い物ストリートって感じで、たっくさんお店が並んでいて、とってもキレイな町並み。 ほんといろんなお店…洋服やさんとかブランドのお店…もたくさんあるし、歩いてるだけでも楽しくて。カフェとか、CD SHOPとか、教会もあったよ。 ゆっちはひたすらCD SHOPを探してた^^ 前日にタワレコに行ったときにNewbury Comicsは見つけてたんで、ひたすらタワレコを目指して、で、Newbury Comicsに行きました。 出発前にAkiraさんに教えてもらってたCDがあったのでそれをGETしたくて、すぐお店の人に「これある?」ってきいたら、2枚のうち1枚はGET!! 他にも2軒くらいCD SHOPをみつけては聞いてみたんだけど、結局1枚しかなかった。 フリーのときはそのくらいで、あとはほんと街をフラフラ歩いていました〜♪ 朝ご飯がボリュームありすぎて全然おなかすかないし、お昼ご飯は省略(笑) |
★ 女の子はトイレが楽しみなのです♪ ホテルからマウントブルーまではバスでけっこうかかりましたね。16時出発予定で、17時から予約でしたので。17時といってもやはり太陽はギンギン。 まずお店の看板とかをパシャパシャ写真とって。まぶしい顔してうつってます。お店の近くはほーんとに緑がたくさんでした。バスから見える家もぜ〜んぶ庭が広くて・・・。 HALNIT > サマータイムだから日が余計にながいしね ふくやす > Newbury Stは、頻繁にうろついてたけど、ぜんぜん見かけなかったんだよね、TP御一行。 マウントブルーの中に入ったらNine LivesやGet A GripのCDが飾られていたり、ギターもありました。 お店の雰囲気はとーってもかわいいの。 もちろん色は全体的にブルーで、とても家庭的な感じ。ハチやバッタ?の形したランプがあったり、あと、スティーブンの人形?マイクもって上からせり出してきた感じのがありました。 ![]() ▲ボス、スティーブン(の人形)が壁から乗り出してお出迎え ![]() ▲ナイン・ライブスのプラチナディスクとギターも飾ってある ![]() ▲店内の装飾はブルーが基本 ふくやす > トイレの中は?女トイレだけなんだよねえ。子供達の絵があるのは♪ 女の子トイレの中はね、これがまた広くてかわいいんだけど、壁じゅうに絵が飾ってあるんです。絵には名前や日付がちゃんとあったので、探したら・・・ありました♪ Tajの絵、Tonyの絵、Romanの絵。子供の絵ってなんというか、とてもエネルギーがあるんだよね。 HALNIT > 料理はどうでした? とぉーーーーーーってもおいしかったです!!!!! メニューは出発前に選んでいて、ゆっちの場合、前菜はサラダ、メインはチキン、デザートはベリーパイでした♪ 向こうではとにかく量が多いのがきつかったんだけど、サラダとデザートは頑張って食べた!! ※ゆっちのチョイスしたメニューは、 ハウス・サラダ(ミックス・レタスの赤ワイン・ドレッシングかけ) ロースト・チキン(マッシュド・ポテトとグリーン・ビーンズ添え) フレッシュ・ベリー・パイ お好きなソフト・ドリンク ふくやす> アイスサンドは取らなかった?(小さなお皿くらいのクッキーに挟まれた、拳大のアイスクリーム) (ゆったちのメニューには)なかったです。 全部のメニューの中から選んだんじゃなかったみたいなので、デザートはベリーパイかチョコケーキでした。チョコケーキもすっごくおいしそうだったな。 HALNIT> ボストンに来て体重が増えていないことを祈ります(笑)。 ふくやす> そうかあ、(以前行った時と)メニュー変わってるんだねえ。スシロールwithワサビも、なくなったのかな…。 ※総勢32人の団体だったので、チョイス・メニューとなりましたが、普通のメニューには残っているようです。 http://www.mountblue.com/index.htm ↑ スシロールって名前じゃないけど、メニューのところにMOUNT BLUE TUNA MAKI ROLLなるものが・・・^^ お店の中をうろうろしてたら、JOE'S HOT BOXなるものを発見!! おぉ、これはなんだ!!と思ってパチリ。 あやしげ、どくろマークつきです…。無料のスパイスらしいです。試してみればよかったかな。 ![]() ▲これが、JOE'S HOT BOX そしてその日はなんとTPメンバーの中にお誕生日の人がっ!!! みんながデザートを食べ終わった頃、突然ケーキがやってきてみんなでHappy Birthday!! 「マウントブルーでお誕生日できるなんてちょーうらやましいっ!!」と、みんなでバースデーケーキを食べました♪ そしてその帰りに「翌日、ライブ出発の時間が1時間早まりました」と連絡が…。 |
見つかったCD : FROM THE VAULTS | |
![]() | カタログ番号記載なし/2000年発売 |
◆ボストンのクラシック・ロックラジオ局WZLXが企画したチャリティーCD(収益金は子供病院へ寄贈)。 ◆副題に「a collection of unreleased and rare live performances 」とあるように、トム・ペティ、ドン・ヘンリーなど10アーチストが1曲ずつ未発表ライブ音源を提供している。 ◆エアロスミスは、TPでも行ったマンスフィールドのTweeter Center(当時の名称はGreat Wood)での1993年のフェスティバルから、RAG DOLLを収録。 |
|
見つからなかったCD : NAKEDISC 4 PLAY | |
![]() | カタログ番号記載なし/2000年発売 |
◆今年も5月27日に行われたRIVER RAVEを主催しているボストンのラジオ局、WBCNによるチャリティーCD。 ◆未発表ライブ集。ストーン・テンプル・パイロッツ、レイディオヘッドなど12曲。2000年の音源がメイン。 ◆エアロスミスはWBCNに保管されていた1978年ボストンでのライブテープから、WALK THIS WAYを収録。上記2枚とも販売地域限定のため、通常の通販ルートには登場しない。 |
6/28 Thu
★ Boysたちからのプレゼント2回目のライブの日。 この日もライブ出発まではフリー。28日はボストン滞在最終日ということもあって、TPメンバーもけっこう各自行きたいところに…という感じでした。 ゆっちはHALNITさんに教えてもらったCD SHOPと、スティーブンがお気に入りだといわれている日本料理店『蘆華』に行ってきました! ふくやす> 俺たちはHOBで昼飯食ってから、サウスステーションから電車になったな♪>28日 そして16時の出発に間に合うようホテルに戻り、バスに乗ると本日出発が1時間早くなった理由が・・・。 実は今回のTPは(TPだけじゃなく、AF1全体がそうですが)いろいろハプニング続きでファンがどういう状態でこのTPに参加しているか、、、とかをスティーブンに話したら、スティーブンから同行しているAF1Jのスタッフに連絡が入り、「日本から来ているファンを明日のサウンドチェックに招待するよ!!」ということだったようです。 なにかありそう???って雰囲気は前日からあったけど、まさかサウンドチェックとは!! ※この話がわからない人は、こちら参照 バスの中で発表を聞いてまた泣くゆっち・・・(笑) |
★ ファン招待のサウンドチェック ふくやす (珍獣) > その頃(サウンドチェックとの時)、ゲートの脇で、壁に耳当てて「One wayだ・・・」って言ってた僕たち…。 そう、VIP入り口のところに並んでいたらおふろやさん&ふくやすさんがいて、わーって手を振ったんですよね。 中に入るとすでに現地ファンが入っていて、でも前の方に行ってあいている席を見つけて、最初4列目くらいに入ったんですが、2列目の席があいたので、さらに前へ。 1人ノリノリの人がいて、「はやくでてこーい!」みたいな感じでみんなをあおってて、ステージの上でスタッフがうろうろするだけでみんなひゃ〜♪って。そうするとそのスタッフも客席に向かってイェーイって感じ。 まず最初にジョーイが登場。そのとたん、全員前へ猛ダッシュ。 オールスタンディング状態です。 ゆっちもステージすぐ下までかけよって、アメリカ人の隙間を抜け?1.5列目くらいまでいけたかな?^^ ジョーイは短パンに赤いTシャツ。そしてブラッド登場。次はトムかな、スティーブンかな。最後にジョーが登場です。 スティーブンは水色のキラキラしたパンツに空色のくつ。水色のグラサンで登場でした。ジョーはワイン色のシャツになんとはだし♪ ジョーイは登場してドラムを叩き始め、ブラッドやトム、ジョーがリズムに合わせていろいろ弾き出して、そのときにちょろちょろっといろんな曲をやってたんですよね。 そして、スティーブンが、AF1のいろいろなトラブルのこと、みんなに「ごめん」っていって、「 みんなでFly Away From HereのPVをこれから見よう!」って。そしてライブ用のおっきいスクリーンでFly AwayのPVを見たのですぅ〜!!! そして、PVを見たあと、スティーブンが「リクエストはある?」みたいなこと言ってて、すかさずアメリカのファンがMovin' Outって叫ぶんですよね。そして始まるわけです。 YoshiTX >海外ライブはやめられへんでしょ? うんっ! こんなの最初で最後かと思ったけど・・・^^ ふくやす > Make It!!って、叫ばないと♪ Kings And Queens!!とか♪ やらなさそーなのを、ここぞとばかりに叫ばないとね♪ なんかゆっち的には状況わかってなくて・・・ 気づいたらもう曲始まってました(^^; それからOne Way Streetやって、その後Boysはファンにサインしたり、握手したり。 ゆっちは、カメラもサインしてもらうものも持っていってなかったから、ひたすら手をのばしてた。TPのパスにサインもらえばいいって最後のほうに気づいたけど、間に合わなかったな。でもスティーブンとガッチリ?握手したよ^^ 確かサウンドチェックのときだったと思うけど、スティーブンがかんでたガムをジョーイに・・・ ジョーイ、口の中にいれちゃいました! ふくやす > 実際、9L(Nine Lives)の時より、調子良さそうだったよ>ボス。70年代の曲が、こんなに一日で聴けるとは思わなかったし。 YoshiTX > 9Lより調子がいいってすごいですね。ミレニアムショウではボスはでぶってたし。 ふくやす > スティーブン2個って人がいたね・・・>さいん フラッグ(?)を持ってる人がいて、そうすると一番前の人が「かして! サインもらったげるから!」みたいな感じで、前の人が後ろの人の分も協力してって感じでサインGET作戦をみんなでやってました。 そして最後は例の手(ステージ中央)のところにスティーブン&ジョーが、ファンを後ろに記念撮影。そしてBoysがステージから去り、サウンドチェック終了〜。 Akira > 何分ぐらいやってたんだしょー? 何分くらいだろう? なんかとても興奮していて、全然覚えていない。30分くらいかな〜。(←かなりあてにならないです) サウンドチェックから出てきてふくやすさんたちに会ったときはもう声が…。 ふくやす > ゆっちに会う前に、すでに「ゆっちの声が・・・」って他の人に聞いてたくらい♪ ハスキーヴォイス♪ ハスキーっていうより、うらがえってて(笑)。あはは・・・^^; あの日はライブ中も初日ほど声がでなくて(あたりまえ) サウンドチェック終了後は、昨日はなかったTシャツを発見!!もち購入(*^ー^*)v Akira> 結局、8日間の旅で何枚Tシャツ買ったの? えっとー、7枚+パーカーかな?^^; ガマンしなかった。 Tシャツは出発日に着ていくのと翌日の2枚でOKってほんとでしたね〜!!(笑) ※出発前に、そういうことを「入れ知恵」した人がいたんである(^^;ゝ ふくやす (珍獣) > マーちゃんは、今ひとつ ※merchandisingのことね。 28日はMama Kinの時に『コンバンワー』っていって、日本からファンがきているんだって説明してくれました。 ライブのことはね、もうほとんど話しちゃったかな。 ブラジャーとびまくりとか、帽子かぶったりとか、あとはライブ中にステージ後ろにファンを入れてて、後ろのファンに向かって歌ったりとかもしてました。そこの人も写真とりまくってたみたい。フラッシュがチラチラしてたから。 ジョーイがドラムを叩いているときにスティーブンがマイクを向けたり、そのマイクスタンドでシンバルをたたいたりしてましたよ〜! ふくやす > (28日は)Toysラストに尽きます。 向こう(芝生)でしかやってくれない曲だと思ってたから、最後に(目の前で)出たときは超カンゲキだった! ふくやす > Train, Toys2連発は、はじけます♪ |
6/26/01- Mansfield, MA. Tweeter Center 01. Beyond Beautiful 02. Love In An Elevator 03. Jaded 04. Just Push Play 05. One Way Street 06. Fly Away From Here 07. Pink 08. Mama Kin >>Lawn Stage 09.Same Old Song And Dance 10.Dream On 11.Big 10 Inch Record <<Back to Main Stage 12. Draw The Line 13. Under My Skin 14. Seasons Of Wither 15. Cryin' 16. I Don't Want To Miss A Thing 17. Mother Popcorn/Walk This Way 18. Uncle Salty/Sweet Emotion --------------------- 19. Livin'On The Edge 20. What It Takes 21. Train Kept A Rollin' 22. Toys In The Attic この日やJPP TOURの写真の見られるAeroFANatic NEWS-TOUR-PICSと進んでください♪ |
★ ピッツバーグへ 夜9時からのライブなので終了は11時ごろ。それからバスに乗ってホテルに戻ると12時を回っています。 明日はピッツバーグに移動なのでスーツケースに荷物をつめなくちゃ。 朝4:45ホテル発なのでほとんど寝る間もなく出発。 でもいよいよミート&グリート!! 全然つかれてないも〜ん♪ |